今年の世界フィギュアスケート選手権
女子シングルは、ショート4位から
日本の坂本選手の逆転優勝、というのは
もうさんざん、ニュースでも新聞でも取り上げられ
強さの分析、なども
あちこちでやっているようだが
私が一番、坂本選手をリスペクトしているのは
あちこちの報道番組では
一度も言われていない点だ
つまり
「自分を理解していこと」だ
どういうことか、と聞かれそうだが
1人の選手の活躍する時期は、ジュニア時代を入れれば
十五年から、二十年にわたる
その間、特にフィギュアスケートのような採点競技は
どうしても、流行のプログラム、というのがある
浅田真央選手が注目を浴び始めた頃から
女子のジャンプの回転数を上げる傾向が
強くなってきた
トリプルアクセルをとぶ選手は
浅田選手の全盛期には、彼女1人だけだったが
そのあとくらいには、成功させた選手がちらほらと出始め
その直後、平昌オリンピック前には
ロシアの少女たちが、四回転を成功させていた
一時期は、体重が増えてきて、女性らしい体つきになると
ジャンプが跳べなくなるから、と
少女ばかりを集め、とにかく跳ばせる
選手はオリンピックごとに使い捨て
それでも、ジャンプの難易度が高いから
試合の表彰台はロシア女子が独占、という状況が
何年か続いていた
それが、「お薬」案件だったことは
オリンピックの場で明らかになったが
私が見事だ、と思うことは
この、ジャンプ狂騒曲が繰り広げられていた時でも
坂本選手は、自分のジャンプの回転数を
あげようとはしなかったことだ
ロシアの使い捨て少女たちが四回転を何種類も跳んでいても
坂本選手は、トリプルアクセルすら
自分のプログラムに入れようとはしなかった
その代わりに、今、自分の持っている三回転と
ダブルアクセルのジャンプに磨きをかけて
最高に美しいジャンプが跳べるようにして
加点で表彰台を狙う作戦に出た
流行だからといって、坂本選手の強みを殺して
流行に媚びようとはしなかった
その強さと、賢さ、戦略の確かさ
そして、それに基づく努力の上に
坂本選手の今の成功があるように見える
使用している曲もそうだ
バレエ音楽や、クラシックが多かった中で
坂本選手の使う曲は、どれも手拍子がしにくく
メロディーを歌ってみろ、といわれても少し困るような
わかりにくい旋律を使っている
それもあって、力強さと荘厳さ
「地母神」のような、唯一無二の魅力が生まれている
浅田真央選手は、日本より外国で人気があり
とくに北欧では、「春の妖精のように魅力的」と
メディアでたたえられていたそうだが
坂本選手は、同じ春でも
根雪を溶かす大地の魅力だ
で、つらつらと思うのだが
シニア層はすべて、坂本選手をお手本にして
「自分の魅力は何だろう」と
考えてみてはどうだろうか
確かに、若いころは勤め先の要望に応えて
ある程度、昇給しなくては家族を養えなかったという
事情もあったと思う
映画「釣りバカ日誌」の浜ちゃんに憧れながらも
あれでは、妻子を食わせられないからなぁ、と
寂しく笑った上司のことは、今でも時々思い出す
だが
60を過ぎ、役職定年になり
勤め先からも、第一線の戦力としては
評価されなくなった分だけ
自分のために、自分が納得いく方法で
自分らしく生きる余地が生まれてきたと思う
まず、じっくりと自分と向き合い
自分は何が得意で、何が苦手なのか
どうすれば、自分の得意をもっと伸ばせるのか
そこからスタートして
勤め先から与えられるのではなく、
自分自身で選び取った、自分の生き方のプログラムを
作ってみてはどうだろうか
流行や、他人に左右される必要はない
自分らしく、それでいて、最高の精度
坂本選手のダブルアクセルのようなプログラムだと
自分で思えれば
それで完璧だ
スポーツではないので
人との勝ち負けはつけられないが
こういう人生プログラムを作っていれば
必ず、強いファンがつく
自分自身だ
自分が自分のファンになり
誕生日か何か、イベントの時には
リンクに投げ込むような大きな花束を
自分自身にプレゼントする
なかなか、楽しそうだ
ちなみに
今の私の「生き方プログラム」の目標は
① ファイナンシャルプランナー1級・日本最高齢合格者になる
(ただし、それより早く合格した場合は
自分で自分に「よく頑張りました賞」
副賞として、温泉への一泊旅行を与え
健闘をたたえる)
② ご長寿NO1でギネスブックにのる
③ まいにち上機嫌で暮らす
この三つだ
上手くいたら、ご喝采、というところだろうか