2025年1月22日水曜日

認知症予防・1年に100の新しいことをする・①限定ドーナッツを買う

 今後のことを考えると

やはり、一番怖いのは地震と認知症だ

地震については、薬や食料、水などを

備蓄しておくくらいしか、考えつかないが

認知症の方は、ある程度は予防できるのだそうだ


情報源は

先日、ブックオフで買い込んできた

和田秀樹先生の「70歳の正解」という本の

「脳を元気にするコツ」という章だ


ここで、著者の和田先生自身が

実践している方法として

「週に2個、年に100個の新しいことをする」

というものがあげられていた

新しいことといっても

今まで育てたことのない草花を育てる、とか

いつもの店ではない店で買い物をする、という

ささやかなものでよいのだそうだ

それでも

脳の中の、伝達物質が増加するので

伝達物質不足によって発症するタイプの認知症には

十分予防効果があるのだそうだ


1月も随分すぎてしまったので

週に2個では、少し足りないかもしれないので

今年の目標として

「3日に一つ、何か新しいことをする」

と決めた

新しいことができたら

ブログでも、ちょこちょこと

紹介していこうかと思っている


で、今日、記念すべき第一個をやってみた

帰宅途中の、乗換駅の駅ビルに

ミスタードーナッツが入っている

ミスタードーナッツは、だいたい

三カ月に一度くらいの割合で

ちょっと凝った、コラボ商品を発売する

今は、期間限定で

ピエール・マルコリーニという

有名チョコレートショップとコラボして

少しお高めの、チョコレートドーナッツコレクションを

売り出し中だ


ピエール・マルコリーニでチョコレートを

買うとなると

一粒で500円以上は軽くかかる

なので、1個300円前後の

ドーナッツは、まあ、リーズナブルといえば

リーズナブルかもしれない


しかも、ドーナッツを食べて

認知症予防ができるのなら

まあ、御の字、というところだろう


コラボ商品は、全部で5種類あるのだが

ここは、財布と相談して

私の好みの、パイ生地のサクサクした

ショコラダマンドと、

同じく、私の好みのフランボワーズを使った

ショコラ・フランボワーズ・ファッションにした


食べてみた感想だが

ショコラダマンドは、中のクリームは

チョコレートアーモンド味

それだけでも、ちょっと珍しいので

一度、食べてみる価値はあると思う

パイのサクサク度は、少し不満が残るが

上にかかっているアーモンドが

カリッと香ばしくなっているので

十分にリカバリーはできていると思う

中に、ドライクランベリーが入っており

甘酸っぱく、フルーティーなのも

私の好みに合っていて、ポイントが高かった






ショコラ・フランボワーズ・ファッションは

早く言うと

チョコレート味のオールドファッションに

フランボワーズのクリームを絞り

上から、チョコレートのコーティングをしたもの

なので

食感はオールドファッションとほほ同じ

オールドファッションが好きな方には、気に入ると思う

チョコレート自体は、甘さがかなり控えめになっているので

どちらかといえば、大人むき

ビター系が好きな人ならピッタリだと思う

ちなみに、私は非常においしくいただけた










結論としては

値段は張るが

チョコレートが好きな方は

楽しくいただけると思う

ただ、これは当然のことながら

ドーナッツの要素の方が強く

ピエール・マルコリーニらしさ、という点では

どうしても、見劣りがする


ドーナッツ二つなら、600円前後だが

売り出し中の五種類を全部買えば、1500円を超える

そして、1500円なら

ピエール・マルコリーニの作った

ボンボンショコラ3粒の、バレンタインセットと

同じ値段になる

マルコリーニらしさは損なわれるが

ドーナッツ5個をしっかり食べるか

マルコリーニが自分の名を冠して販売する

堂々たるボンボンショコラ3粒を選ぶか

これは、買う人のお好みしだい、というところだろう


ただ、どちらを選んでも

かなり満足できるだろう、という点だけは

保障したいと思う


0 件のコメント:

コメントを投稿