60歳になり
役職定年になり
以前より、時間にも気持ちにもゆとりができた
かといって、何もしないで、ぼんやりしているのも
最初のうちは、気持ちが良かったのだが
だんだん、退屈してきた
今までのように、とにかく前へ、一歩でも先へ
というのも、かなり考えものだとは思うが
やはり、ある程度は
勝ったり負けたり、必死で何かにチャレンジしたり
そういう、「青春カムバック」のようなことも
してみたくなった
かといって、囲碁や将棋、スポーツのような
目の前の相手と勝負するものは
勝ち負けに熱中しすぎで
楽しむことのできないタチだ
1人でチャレンジして、勝った、負けた、と
人畜無害に楽しめそうで
全力を尽くして、やりがいのあるもの、と考えて
資格の勉強を思いついた
高齢者なら、ほぼ全員が年金や保険、相続に悩む
それなら、いっそのこと
このジャンルの資格を目指して
もし、合格したら
勉強法のアドバイスや、おひとり様の老後資金計画に関する
メルマガを発行するのも楽しそうだ
それに、ひょんなことから
何かの仕事に繋がらないとも限らない
それに
脳トレの本をパラパラ見てみたが
どうも、あまり面白そうにない
それなら、新NISAに関する
ファイナンシャルプランナーの勉強の方が
まだ、興味も持てるし、面白いし、長続きしそうだ
という、かなり不純な動機で
ファイナンシャルプランナー1級を
受験することにした
5年ほど前に、2級までは受かっている
なので、知識はゼロというわけではないが
相当にさび付いている
試験内容は、択一式と記述式
科目は、年金、保険、税金、金融、不動産、相続の6分野
120点満点で、60点で合格
試験は年に3回
合格率は3%の回もあったが
直近のものは8%
たいていは、銀行・証券に勤める
30~40くらいの人が、仕事で受けているらしい
私は60歳で、経理は担当していたが
交通費の精算が主な業務で
仕事とはほとんど関係がない
不利は不利だが、定年の65歳まで
合計15回のチャレンジをしてみようと思った
次の試験は5月28日(日)
あと70日くらいだ
とにかく、「倒れるときは向こう傷」をモットーに
進めるだけ、進めてみようと思う
予備校のホームぺージでは、合格までに300時間の勉強が
目安だと書いてあった
なので、とりあえず、チェックシートを用意した
この表のマス目一つが15分
15分勉強したら一つ色を塗る
全部塗り終えると、300時間分になる
試験まで、塗り終えられるか
半分、お百度参りのようなものだが
モチベーションアップには、繋がるかもしれない
まさに、実録チャレンジ
応援していただければ、嬉しい限りだ
0 件のコメント:
コメントを投稿